-
2025.09.18 お役立ち情報CMケーブルとは?CMRケーブルとCMPケーブルとの違いを解説!
LANケーブルなどの通信ケーブルを選ぶときによく目にする「CMP」「CMR」「CM」「CMX」といった表示。 これらは米国防火協会(NFPA)が作成したNFPA 70(NEC)に基づく通信ケーブルの区分で、リスティングケ […]
-
2025.09.08 お役立ち情報CVケーブルとは?CVTケーブルとの違いをメーカー社員が解説
電気工事や電力設備の配線でよく耳にする「CVケーブル」や「CVTケーブル」。どちらも高圧や低圧の電力を安全に送電するために欠かせない電力ケーブルですが、構造や性能、用途に違いがあります。 この記事では、メーカー社員の視点 […]
-
2024.10.30 お役立ち情報電線とケーブルの規格の種類について解説
規格について 電線・ケーブルの選定等で「アメリカに輸出するのでUL規格適合品が必要!」など、よく耳にする規格という言葉ですが、規格とはなんでしょう? ケーブルの規格について 規格とは、製品やサービスの品質、性能、安全性な […]
-
2024.10.29 お役立ち情報電線とケーブルの違いについて解説
電線とは 電線とは一般的に電気を送る導体が絶縁体で覆われた絶縁電線のことを指します。導体は主に銅やアルミニウムなどの金属が使用され、電気を通しにくい絶縁体で覆うことで感電などから消費者を守っています。絶縁体はポリ塩化ビニ […]